エコロジックから
はじめよう

サステナブルでエシカルな社会をわたしたちが作り上げていくこれから。
その考えから「エコロジック」は⽣まれました。
クラボウインターナショナルは、サステナブルでエシカルな社会の実現をサポートするため、⼈と⾃然の共⽣に配慮したブランド「エコロジック」を展開しています。サステナブルでエシカルな取り組みを「エコロジック」ではじめませんか。

ecologic®のカテゴリー

ecologic®は繊維製品のトレーサビリティを含めた調達プロセスにこだわっています。
ecologic®は下記のカテゴリーがあります。

オーガニック

リサイクル

生分解性

森林保護

動物愛護

環境配慮

オーガニック

オーガニックとは、遺伝子組み換えされておらず、化学農薬や殺虫剤を使用せずに栽培されている原材料を指します。
特にオーガニックコットンとは、有毒な化学物質や農薬を使用せずに栽培され、土地の存続に役立つ綿花のことを言います。
ecologic®は材料とプロセスが本当にオーガニックであることを確認できるものを使用します。

リサイクル

リサイクルは廃棄物を新しいものに変える仕組みのことで、あらゆる種類、物質の廃棄物があります。
ecologic®はその中で天然繊維と合成繊維に着目し、それらのリサイクルトレーサビリティ(素材や製品が誰によって、いつ、どのように生産されたか追跡)が可能な素材を使用します。

生分解性

生分解性とは、物質または物体が分解し、通常はバクテリアまたは他の生物を利用して地球の自然(大地、海など)に回帰する性質です。
天然繊維(コットンや麻など)には、この生分解性が備わっています。
合成繊維は、本来この生分解性が備わっておらず、近年の研究で技術革新が盛んに行われ、生分解性を備えた合成繊維が開発されています。

森林保護

森林保護は、繊維・ファッション業界においても重要な社会正義です。
森林保護とは単に伐採することを否定するだけでなく、健全な森林を守るための間伐は肯定しています。
そこで発生した間伐材を廃棄するのではなく、有効利用する活動があります。
これら森林保護の活動をecologic®は支持します。

動物愛護

動物の羽・皮・毛は繊維、ファッション業界で永らく利用され、人々はその恩恵を享受してきました。
しかし、動物愛護の立場から、それらの使用は、近年世論の改善要求が高まっています。
ecologic®は、動物愛護の精神のもと生産された素材を使用します。

環境配慮

環境配慮は広義ですが、ecologic®では主に繊維の原料、加工方法、工程で有害化学物質排除、脱炭素、廃棄物の再利用、資源枯渇の問題に対して取り組んだ素材を使用します。
ecologic®はこの取り組みにより地球環境の改善に貢献します。

  • ecologic®は株式会社クラボウインターナショナルの登録商標です。
  • ecologic®素材を使用した製品にはオリジナルラベルをつけることができます。
  • ぺージ掲載画像はイメージです。