サステナビリティ

SDGs活動

クラボウインターナショナルのサステナビリティは国連が定めたSDGsの⽬標の⼀部を取り⼊れています。

SDGsとは、2015年9⽉の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際⽬標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰⼀⼈として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国⾃⾝が取り組むユニバーサル(普遍的)なものです。

クラボウインターナショナルは、グローバルな事業展開において、SDGs(持続可能な開発⽬標)の達成を⽬指します。

共通目標

  • 5|ジェンダー平等を実現しよう
  • 8|働きがいも経済成長も
  • 9|産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 17|パートナーシップで目標を達成しよう

ジェンダー平等の徹底を目指します。

当社CSRポリシーの制定と徹底の活動を行っています。

中国及びバングラデシュ、インドネシア、ベトナム等を拠点とした生産活動により雇用を創出し、経済成長を援助します。

バングラデシュ、インドネシア、ベトナム等の協力縫製工場への継続的な技術支援で産業活性化に貢献します。

ecologic

  • 7|エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 12|つくる責任 つかう責任
  • 13|気候変動に具体的な対策を
  • 15|陸の豊かさも守ろう

この4つの目標への貢献素材として、サステナブルでエシカルな当社オリジナルブランド”ecologic®”(エコロジック)を展開し、オーガニック、リサイクル素材を中心に活用し、地球環境への配慮に努めます。

サステナブル素材の推奨

  • 1|貧困をなくそう
  • 2|飢餓をゼロに
  • 3|すべての人に健康と福祉を
  • 8|働きがいも経済成長も
  • 12|つくる責任 つかう責任
  • 17|パートナーシップで目標を達成しよう

地球環境を配慮し、トレーサビリティが確立され、なおかつ、生産国、生産者への支援も可能な原材料、例えば、オーガニックコットン、BCIコットン、リサイクルポリエステルなどの使用を推進し、この目標達成に貢献します。

関連する主な商品

ecologic

ecologic®はサステナブルでエシカルな社会の実現をサポートします。

LUNACEL

LUNACEL®はエコテックススタンダード100class1の認証を受けた⾰新的素材です。

L∞PLUS

クラボウとも協業してアップサイクルシステム”L∞PLUS®”(ループラス)構築に挑戦します。

AIR FLAKE

100%リサイクル原料で作られた、羽毛に頼ることのないサステナブルなインサレーションである「AIR FLAKE」を使用した商品を展開しています。

CSR

クラボウグループ⼈権方針

企業活動が及ぼす⼈権への影響がより⼤きくなった現代において、「⼈権尊重」はクラボウグループが最も重視すべき社会的責任であると改めて認識し、クラボウグループの事業に関わる全てのステークホルダーの⼈権尊重のため「クラボウグループ⼈権⽅針」を定めています。

倫理綱領

クラボウグループ倫理綱領

  1. イノベーションを通じて社会の持続的成長と課題解決に貢献する企業グループを目指します。
  2. すべての法律とル-ルおよびその精神を遵守するとともに、社会的良識をもって行動します。
  3. 広く社会に有用で、安心・安全な質の高い製品、サービスを開発、提供します。
  4. すべての人の人権を尊重するとともに、健康で安心・安全な働きやすい職場環境の維持をはかります。
  5. 地球環境の保全に貢献するため、環境負荷の低減に努めます。
  6. 企業情報を適時、的確に開示し、幅広いステークホルダーとの建設的な対話に努めます。
  7. 「良き企業市民」として、社会貢献活動に努めます。
  8. 公正で透明な事業活動を行い、いかなる腐敗行為、不正行為も許容せず、反社会的勢力に対するすべての関係を拒絶します。
  9. 海外における事業活動は、その国の文化、慣習を尊重し、地域の発展に貢献します。
  10. 経営トップは、クラボウグループ倫理綱領の実現が自らの役割であることを認識し、その徹底をはかります。クラボウグループ倫理綱領に反するような事態が発生したときには、経営トップ自らが問題解決にあたります。

制定:1998年11⽉1⽇
最終改定:2025年4⽉1⽇